ウォシュレットを買い替える際、不要になったウォシュレットはどのように処分すれば良いのか悩む方は多いでしょう。
この記事では、ウォシュレットの処分方法を4つご紹介しています。
こんにちは。
コブツマニアの榛田(はりた)です。いつも使っているウォシュレットが、突然動かなくなったら困ってしまいます。故障なら買い替えるという方も多いでしょう。この記事では、不要になったウォシュレットの処分方法をご紹介しています。
目次
ウォシュレットは不燃ごみ・粗大ごみに分類される
基本的にウォシュレットは、ほとんどの自治体では不燃ごみ、もしくは粗大ごみとして処分されます。
大阪市では「家庭の日常生活から出るゴミで、最大の辺または径が30cmを超えるもの、あるいは棒状で1mよりも大きいごみ」を粗大ごみとして扱っています。ウォシュレットは30cmを超える物がほとんどなので、粗大ごみとして処分される場合が多いのです。
ただし、自治体によって規定のサイズは異なるため、処分する前にお住まいの自治体のルールを確認しましょう。
ウォシュレットの処分方法
ウォシュレットの処分方法は以下のように4つあります。
- ・ごみとして自治体に回収してもらう
- ・リサイクルショップやフリマアプリで売る
- ・販売店に引き取ってもらう
- ・不用品回収業者に引き取ってもらう
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ごみとして自治体に回収してもらう
ごみとして捨てる場合は先述したように2つの方法があります。
- ・不燃ごみとして捨てる
- ・粗大ごみとして捨てる
では、それぞれの処分方法について解説していきます。
不燃ごみとして出す場合
不燃ごみとして処分する場合は、まずお持ちのウォシュレットが粗大ごみに該当しないか自治体のホームページなどを見て確認しましょう。不燃ごみとして処分可能なら、自治体が指定している袋に入れて、指定の日時にごみ集積所へ出せば自治体が回収してくれます。
回収費用はかかりませんが、自分でウォシュレットを便器から取り外さなくてはなりません。
粗大ごみとして出す場合
ウォシュレットが自治体の定めているサイズよりも大きい場合は粗大ごみとして処分する必要があります。粗大ごみとして処分するには、ごみ集積所に出すだけでは回収してもらえません。今回はコブツマニアのある大阪市を例に粗大ごみの出し方を解説していきます。
- 1.自治体へ粗大ごみ回収の申し込みをする
- 2.処理手数料券を購入する
- 3.粗大ごみを回収してもらう
まずは自治体の担当部署へ粗大ごみを処分したい旨を連絡します。その際に粗大ごみの回収日時や手数料、受付番号を伝えられるので、メモを取ると良いでしょう。
次に、手数料分の「処理手数料券」を購入します。「粗大ごみ処理手数料取扱店」の表示のあるコンビニ、スーパーなどで購入可能です。粗大ごみ1点ごとに処理手数料券が1枚必要なのでウォシュレット以外の物も処分する際は注意しましょう。
最後に、受付番号を記入した処理手数料券を粗大ごみに貼り、回収日時に家の前へ出せば収集車が回収してくれます。
自治体によっては収集車による回収ではなく、ごみ処理センターへの持ち込みが必要な場合があるので、事前に確認しましょう。また、ウォシュレットを規定のサイズ以下に分解・裁断すれば不燃ごみとして処分できますが、怪我をする危険があるので注意しましょう。
リサイクルショップやフリマアプリで売る
まだ使用できるウォシュレットなら、リサイクルショップで買い取ってもらえる場合があります。処分費用がかからないうえに、売ってお金にすることができるのです。
しかし、中古のウォシュレットにはあまり需要がありません。中古のウォシュレットは衛生面を気にする方が多いので、リサイクルショップで買取を断られる場合があるのです。
フリマアプリも同様に、まだ使用できる状態なら売れる可能性はありますが、衛生面の点で需要はあまりありません。使用回数が少なく、綺麗な状態なら売れる可能性はあるので、リサイクルショップやフリマアプリでの売却を検討しても良いかもしれません。
販売店で引き取ってもらう
新しいウォシュレットを購入するなら販売店に引き取ってもらえる場合があります。今使用しているウォシュレットを下取りに出せば、新しいウォシュレットの購入費用を抑えられるでしょう。
店舗によっては故障したウォシュレットでも下取り対応をしているので、購入する際に店員さんへ相談してみましょう。また、店舗によってはウォシュレットの取り外し費用や処分費用が発生する場合もあるので、下取りを依頼する前に確認が必要です。
不用品回収業者に引き取ってもらう
費用が発生しますが、不用品回収業者へ依頼してウォシュレットを処分する方法もあります。不用品回収業者とは、不要な家具や家電などを回収してくれる業者です。
業者のなかには、回収依頼をしたその日に回収してくれる場合があります。ごみとして処分したり、売ったりする場合とは違い、確実かつ時間をかけずに処分ができるので、処分を急いでいる方は助かるでしょう。また、業者によってはウォシュレットの取り外しをしてくれる場合もあります。
ただし、回収には手数料がかかるため、ウォシュレットのみの回収依頼では費用が高くつく場合があります。そのため、ウォシュレット以外にも不要な家具や家電、処分したい物があればまとめて回収依頼をすると良いでしょう。
てっとり早く費用相場を知りたい場合は、最短10秒でできる無料見積もりをご用意しておりますのでぜひお試しください。
\簡単♪ 10秒で完了!/
ウォシュレットの取り外し方
ウォシュレットをごみとして処分したり、売ったりする場合は、自分で取り外さなくてはなりません。ここからはウォシュレットを自分で取り外したい人のために、具体的なやり方を解説します。
- 【準備するもの】
- ・ドライバー
- ・バケツ
- ・レンチ
まずは、ウォシュレットを取り外す前に、止水栓を閉めましょう。止水栓は下図の示した金属の栓のことで、マイナスドライバーで開閉できます。止水栓を閉めなければ水が溢れ出てしまうので、閉め忘れにご注意ください。
止水栓を閉めたら以下の手順でウォシュレットを取り外しましょう。
- 1.タンク内の水を空にする
- 2.給水ホースを取り外す
- 3.便器からウォシュレットを取り外す
止水栓を閉めていても、給水ホースを取り外した際に少量の水がこぼれる場合があるので、給水ホースの下にバケツを設置すると良いでしょう。給水ホースを取り外したら、レンチを使って便器からウォシュレットを取り外します。
自分で取り外すのが難しい場合は、不用品回収業者などに依頼して取り外してもらうと良いでしょう。
まとめ
ウォシュレットの処分方法を4つご紹介しました。ウォシュレットは不燃ごみに分類されますが、多くの場合はサイズゆえに粗大ごみとしての処分が必要になります。また、ごみとして捨てる以外にも売ったり、不用品回収業者へ依頼するなどして処分が可能です。ウォシュレットの取り外し作業も考慮して、ご自身にあった方法で処分をしましょう。
大阪/兵庫/京都/奈良関西全域対応!
「とりあえず料金が知りたい」という方は、フォームの必要事項をご記入ください。 無料で見積もり金額をご案内いたします。