筋トレなどに使うダンベル。いざ処分するとなると、その重量もあって扱いに困るものです。この記事では、鉄製やゴム・プラスチックなどの素材別の処分方法や重量・大きさによる捨て方の違いをご紹介しています。
こんにちは。
コブツマニアの榛田(はりた)です。頻繁に処分することのないダンベルだからこそ、処分するときに迷ってしまいます。今回の記事を参考に、ご自身にあったダンベルの処分の方法をみつけてください。
目次
ダンベルの処分方法
ダンベルを処分するときに考えなければいけないことは、「重量」「大きさ」「素材」です。
一般的に捨てるごみの場合、大きさや素材によって分別をします。しかしダンベルの場合は、他のゴミと違い「重量」がありますよね。このことが、ダンベルを処分するときに悩んでしまう理由になります。
一般的に粗大ごみといわれるものは、最大の辺または経が30センチメートル以上のもの。
ダンベルの大きさのみで考えると、粗大ごみではないと判断してしまいがちです。
しかし、自治体によっては鉄製(重量が重い)のダンベルは30センチメートル未満でも粗大ごみ扱いになることもあるので、注意が必要です。
ここでは、さまざまなダンベルの処分方法をご紹介します。
不燃ごみとして出す
ダンベルの素材によっては、不燃ごみとして出すことができます。。
ダンベルの素材としてよく使われているのは、「プラスチック」「ゴム」「鉄」です。
この中で不燃ごみとして出せるのは、プラスチック製のダンベルもしくはゴム製のダンベルです。鉄製のダンベルはその重量から不燃ごみとして出せない自治体が多いため、お住まいの自治体のホームページを確認してから判断しましょう。
不燃ごみに出せるダンベルの素材 | |||||
プラスチック | 〇 | ゴム | 〇 | 鉄 | △ |
粗大ごみとして出す
粗大ごみとして出す場合を考えてみます。
一般的な粗大ごみの要件では、最大の辺または経が30センチメートルを超えるものです。
ダンベルの大きさ次第では、この要件を満たすので、粗大ごみとして出さなければいけません。
では大阪市を例にしてみましょう。
ダンベルの分類方法、粗大ごみとしての判断基準について紹介します。
大阪市では、鉄アレイ(ダンベル)は本来資源ごみ扱いです。
しかし選別施設の破損の原因となるため、「普通ごみ」として出すことが決められています。
さらに普通ごみとして出すことができない大きさ(30センチメートルを超える)の場合、粗大ごみとして出します。
大阪市の例でいくと、大きさによって「普通ごみ」もしくは「粗大ごみ」で出すことになります。
粗大ごみに出せるダンベルの素材 | |||||
プラスチック | ◯ | ゴム | ◯ | 鉄 | ◯ |
粗大ごみを出す手順
ここでも大阪市を例に粗大ごみを出す手順についてご紹介します。
大阪市の粗大ごみの出し方は、以下の①~③の手順で行います
① 大阪市へ粗大ごみの申し込みをする
申し込み方法は3種類あります。
- ・電話受付
- ・インターネット受付
- ・ファクシミリ、ハガキ受付(聴覚、音声機能、言語機能障がいなどのある方)
申込時に、粗大ごみを回収するための手数料が伝えられます。
② 粗大ごみ手数料券の購入
伝えられた金額分の手数料券を購入します。
手数料券は、200円、400円、700円、1,000円の4種類あります。
大阪市の粗大ごみ処理手数料一覧表には、ダンベルの手数料についての表記がありません。
ですからダンベルの大きさや素材によって、伝えられる手数料が変わってきます。
③ 粗大ごみを出す
②で購入した手数料券を貼り、粗大ごみを出します。
粗大ごみを出す時間が決まっているので、収集時間が始まる前までに粗大ごみを出しましょう。
ちなみに2022年4月1日から、粗大ごみの収集開始時間が午前8時30分に変更(それまでは午前9時00分)されますのでご注意ください。
ここでご紹介している例は、あくまで大阪市の場合です。
自治体によっては、ダンベルの重さごとに手数料を決めているところもあります。
お住まいの自治体の粗大ごみのルールを確認するようにしましょう。
リサイクルショップに売る
処分といっても、捨てる以外にも選択肢があります。
リサイクルショップに売ることで、素早く処分ができますし、何よりお金に変えることがメリットといえます。
しかしリサイクルショップに売る場合、ダンベルの状態や人気ブランドかどうかも、査定額に影響を与えるかもしれません。次の項目で、人気のあるダンベルブランドをご紹介します。
リサイクルショップに売れるダンベルの素材 | |||||
プラスチック | ◯ | ゴム | ◯ | 鉄 | ◯ |
リサイクルショップで人気のダンベルブランドは?
では人気のあるダンベルブランドを5つご紹介します。
- ・ファイティングロード
- ・アイロテック
- ・イヴァンコ
- ・ボディメーカー
- ・パワーブロック
これらの人気ブランドは、高値で買い取ってもらえる可能性があります。
ごみとして処分してしまう前に、お持ちのダンベルのブランドを確認してみることをおすすめします。
フリマアプリなどで売る
メルカリやヤフオクなどのフリマアプリで売ることもできます。
先に紹介したように、リサイクルショップに売ることと似ていますが、
- ・自宅にいながらスマホやパソコンで出品できる
- ・自分で価格を設定できるので、リサイクルショップよりも高値で売ることができる
このようなメリットがフリマアプリにはあります。
フリマアプリなどでダンベルを売る場合は、ダンベルが売れる市場かどうかを判断します。
また写真の撮り方や説明文の書き方などを工夫することで、買い手が見つかりやすくなります。
フリマアプリなどで売れるダンベルの素材 | |||||
プラスチック | ◯ | ゴム | ◯ | 鉄 | ◯ |
フリマアプリに出品する方法
基本的なフリマアプリは、以下の①〜⑧の流れで出品の手続きを行います。
① フリマアプリをスマホやパソコンにダウンロードする
② ユーザー登録をする
③ 商品を出品する(写真撮影・紹介文の作成・値段の決定・郵送方法などの指定など)
④ 商品が購入される
⑤ 購入者がフリマアプリ運営者に対して代金の支払いをする
⑥ 出品者が商品を発送する
⑦ 購入者が商品を受け取る
⑧ フリマアプリ運営者から、出品者に代金が支払われる
フリマアプリに出品する場合は、値下げ交渉や梱包・発送などの一連の流れを自分ですることになります。また、代金から手数料が引かれる点にも注意しましょう。
ダンベルをフリマアプリに出品する場合は、自分の手間と販売価格のバランスをしっかりと考えてから行うことが大切です。
不用品回収業者に依頼する
ダンベルは、不用品回収業者に引き取ってもらうことができます。
処分には料金がかかりますが、ダンベルだけでなく他のトレーニングマシーンや健康機器がある場合は、一括で処分してもらえます。
ダンベル以外にも、食器や人気の家具なども合わせて処分を依頼すれば、割安になったり、回収費用が浮いたりする可能性もあります。
不用品回収業者に依頼するメリットは「素早く確実に処分できる」ことです。
分別する手間がいらないので、楽に処分できることもメリットといえます。
「ダンベル以外にもいらないものがあるんだけど、具体的にいくらかかるの?」という場合には、カンタンに見積もりすることもできます。お持ちの不用品の回収料金相場を知っておきましょう。
\簡単♪ 10秒で完了!/
まとめ
今回は、ダンベルの処分方法についてご紹介しました。
トレーニングには役立つダンベルですが、いざ処分しようと思うと方法に迷う存在でもあります。この記事を参考に、自分にあった方法で処分してください。
大阪/兵庫/京都/奈良関西全域対応!
「とりあえず料金が知りたい」という方は、フォームの必要事項をご記入ください。 無料で見積もり金額をご案内いたします。