引っ越しや大掃除のタイミングで断捨離していると服が大量に出てきて、処分に困ってしまうことありますよね。
衣服って普通にゴミの日にそのまま出せるの?
まだまだ着られそうなものが多いし、有効活用できないかな?
そんな疑問にお答えすべく、この記事ではいらない服の上手な捨て方を6つご紹介します。
こんにちは。
コブツマニアの榛田(はりた)です。今回は、服の捨て方について解説します。
目次
1. ゴミの日に出す
自治体のごみの日に出す方法です。服は可燃性があるため、基本的にはゴミ袋に入れて燃えるゴミとして捨てることができます。
自治体によっては「古紙・衣類回収の日」を定めているので、自治体のホームページを確認しましょう。
服の状態によって分別が変わる地域も
服の状態によって以下のようなルールを定めている地域もあります。
- 状態がいい服
- 資源ごみ
- 破損がひどい服
- 普通ごみ
資源ごみはリサイクルが前提なので、ボタンやファスナーを付けたまま出すことができます。分別方法は地域によって異なるため、居住地域の自治体のホームページを確認してからゴミに出しましょう。
2. 寄付する
服は寄付することもできます。たとえば、NPOや民間団体が、衣服を必要とする発展途上国に物資として送ったり、衣服を売ったお金でワクチンを購入して海外支援したりしています。
不用な衣服を片付けられるだけでなく、社会貢献もできるため一石二鳥ですね。ただし、再利用が目的なので、破れていたり汚れがある品物は送るのをやめておきましょう。
送料は自己負担のところがほとんど
寄付にかかる送料は、自己負担になるケースがほとんどです。団体によっては、3,000円〜4,000円程度の回収キットを用意している場合もあります。
料金や発送方法は団体によって異なるため、ホームページで確認してみましょう。団体によっては無料で寄付できるところもあるので、費用をかけられないのであれば探してみてください。
3. リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップによっては、衣服の買取を実施しています。値段がつかない品物もお店が引き取ってくれるので、買取・回収どちらに転んでも損はありません。
ただし、下着や靴下、あまりにも状態が悪い衣服などは引き取りしてもらえないので注意しましょう。
家にいながら売れるサービスも
出張買取や宅配買取を利用すれば、店舗に持ち込むことなく査定してもらえます。忙しくて店舗に持ち込めない人や、車がなくて大量の服を手放せない人に嬉しいサービスです。
ただし、お店によっては出張費や宅配の送料がかかります。お店のホームページをチェックし、問題なければ利用しましょう。
4. ネットオークション・フリマアプリで売る
最近は、不用になった衣服をフリマアプリやネットオークションに出品する人も増えました。商品を撮影し、画像をアップするだけで出品できるので、自宅にいながら気軽に服を売れます。
また、自分で値段を設定できるのも大きな特徴と言えるでしょう。
ただし、購入者とのやり取りや梱包・発送作業などは全て自分で行わなければなりません。商品を巡ってトラブルが起こりうる点にもご注意ください。
売れそうなブランド物だけ出品するのがおすすめ
一着ずつ出品するので、量が多い場合は出品するだけで手間がかかります。売れない品物が多い場合、衣服を家に保管しなければならず、なかなか片付かない原因にもなります。
売れそうなブランド物や、未使用に近い衣類だけを選んで出品し、残りは別の方法でまとめて手放すのも手です。
5. 販売店の衣類回収サービスを利用する
不用な衣服をリサイクルすることで、持続可能な社会を目指すブランドも増えてきました。衣服をお店に持って行き、専用のボックスに入れるだけで処分が完了します。
ブランドを問わず回収しているお店や、一袋回収するごとにその店舗で使えるクーポンを配布しているお店もあります。新しい服を買うついでに回収してもらえるので、手軽さがポイントです。
衣類を回収しているお店
衣類の回収サービスを行っている有名アパレルブランドをまとめました。利用する際の参考にしてみてください。
ブランド | 回収の対象商品 | 回収方法 |
ユニクロ・GU | ユニクロ・GUの製品 | 店舗に設置された回収ボックス |
無印良品 | 無印良品の繊維製品全般(下着、くつ下を除く) 衣料品、タオル、シーツ、カバー類もOK |
無印良品店のスタッフに問い合わせ |
H&M | ブランド、状態、衣類の種類問わず | リサイクルボックス |
ZARA | ブランド問わず 衣類、クッション、ベッドカバーもOK |
店舗に設置されたコンテナ |
6. 業者に回収を依頼する
断捨離や引っ越しなど、服以外に捨てたいものがある場合は、プロの業者にまとめて引き取ってもらうのがおすすめです。
運び出しから処分まで業者が引き受けてくれるので、自分で作業する手間がかかりません。忙しい人や体が不自由な人に嬉しいサービスと言えます。
ただし、回収費用の他に人件費・移動費がかかるため、衣服のみの回収だと費用が少し高くなる点にご注意ください。
他の不用品も回収してもらえる
業者に依頼すれば、衣服だけでなく家具や家電などをまとめて回収してもらえます。利用する際は、衣類以外の不用品がないか確認しておきましょう。一定の量があるほうがお得に利用できます。
服だけでなく他の不用品がある場合には見積もりをして相場を知っておきましょう。家具や家電は買取可能な状態であれば安く済むこともありますよ♪
\簡単♪ 10秒で完了!/
服を捨てるコツ
もったいない、いつか着るかも・・このような悩みは、誰しも一度は経験するものです。
しかし、捨てる決断を先送りにしたせいで、衣類が部屋に溢れかえってしまった人も多いのではないでしょうか。そんな方のために「服を捨てるコツ」をいくつかご紹介します。
オフシーズンの服から捨てる
長い間着ていない服でも、シーズン中であれば「まだまだ着られるし、これから着るかも・・・」と思ってしまいます。これではなかなか処分が進みません。
一方、オフシーズンの服は、気持ちの面でも「必要ない」と感じやすく、処分しやすくなります。冬ならTシャツのような夏服を、夏ならジャケットのような冬服を捨てましょう。
着ていない服は理由を考えると捨てやすい
全く着ていないにも関わらず「いつか着るかもしれない・・」と保管している服は、今までなぜ着ていなかったか?の理由を考えると手放しやすくなります。
たとえば「デザインがあまり気に入っていない」「着ていくところがない」などは代表的です。納得のいく理由が見つかれば、これからも着ることがないと判断でき、気兼ねなく捨てられますよ。
1着買ったら1着捨てる
せっかく断捨離しても、新しい服を買うとまた服が増えてしまいます。自分でルールを設けなければ、断捨離前の状態に戻ることもありえるでしょう。
ここで大事なのは「1着買ったら1着捨てる」を徹底することです。このルールを守れば、服はそれ以上は増えません。服を整理した後は「これ以上増やさない」ためのルールを設けましょう。
余談ですが、オシャレで有名なフランス人は、服を10着しか持たないと言います。服を手放すことはオシャレの第一歩とも言えますね。
まとめ
いらない服を上手に手放して、部屋も心もスッキリさせましょう。
大阪/兵庫/京都/奈良関西全域対応!
「とりあえず料金が知りたい」という方は、フォームの必要事項をご記入ください。 無料で見積もり金額をご案内いたします。