庭木は育ち過ぎてしまうと近隣住宅の迷惑になってしまったり、トラブルの原因になってしまうことがあります。また枯れた庭木を放置しているとシロアリの被害にあうこともあるため、場合によって伐採・処分が必要です。この記事では、庭木の処分方法を5つご紹介します。伐採時の注意点もご紹介していますので、処分・伐採を検討している際はチェックしてみましょう。
こんにちは。
コブツマニアの榛田(はりた)です。庭木を処分したいがどうやって処分したらよいかお悩みの人も多いでしょう。この記事では、ごみの捨て方からリサイクル、買取りなど庭木の処分方法をご紹介します。
目次
庭木の処分方法
庭木の処分方法は以下の5つです。
- 1、ごみとして処分する
- 2、リサイクルする
- 3、専門の買取り業者に売る
- 4、ネットオークション・フリマアプリで売る
- 5、剪定や伐採から専門業者に依頼する
それぞれの詳細をみていきましょう。
ごみとして処分する
庭木は、ごみ袋に入るサイズまで切断すれば燃えるごみ、切断できない物は粗大ごみとしている地域が多くあります。自治体によっては剪定枝は粗大ごみとして出さなければならないとしているところもありますので、自治体の対応を確認しましょう。
また燃えるごみで出す場合、一度に大量に出すと回収してくれないこともありますので、その場合は、少しずつ分けて捨てましょう。
地域のクリーンセンターへ持っていく
最寄りのクリーンセンター(清掃局)に自分で持っていくこともできます。その際、処理施設所在地に住んでいるか確認するために住所の分かる身分証が必要であったり、受け入れを制限しているところもありますので、事前に持ち物や受け入れ状況を問い合わせしておくとスムーズです。
(大阪市の場合は、10kgごとに90円の費用がかかります)
この方法では、車や人手が必要、また車内が土や葉っぱなどで汚れてしまうことがあります。
粗大ごみで出す場合
粗大ごみで出す場合は以下の流れで行います。
(1)自治体ホームページから粗大ごみ受付センターに連絡し、庭木を捨てたい旨伝えます。その際庭木の長さや量も伝え、処分費用を確認しましょう。
(2)最寄りの郵便局もしくはコンビニでごみ処理券を必要枚数購入します。
(3)ごみ処理券に必要事項を記入し、庭木に貼り付け指定場所に置きます。
<大阪市の場合>
1.5m未満のもの→200円
1.5m以上2m未満のもの→400円
2m以上2.5m未満のもの→700円
2.5m以上のもの→1000円
大阪市が指定している再生活用業社(植物性残渣)に依頼して処分することも可能
リサイクルする
エコに貢献したいという場合は、チップやペレットと呼ばれる小さな木片にリサイクルすることもできます。これはストーブやボイラーの燃料、ガーデニングの部材として使うことができます。リサイクルショップで回収し、工場で粉砕してくれるところもありますので、リサイクルを検討の際は検索してみたり最寄りのリサイクルショップに問い合わせしてみても良いでしょう。
専門の買取り業者に売る
庭木や庭石を扱っている業者は買取りをしている場合もあります。杉やブナなどは高額で買い取ってもらえる可能性もありますが、庭木の種類や状態によっては買取りを断られることもありますので、専門業者に事前に確認を入れておくと良いでしょう。
ネットオークション・フリマアプリで売る
ネットオークションやフリマアプリでも庭木を売ることができます。どちらかと言うとネットオークションの方が庭木が多く出品されており、フリマアプリでは苗木や植木、盆栽などの出品が多い傾向にあります。
どちらも個人間でのやりとりのため、詐欺や買い手とのトラブルには注意が必要です。
剪定・伐採から処分まで専門業者に依頼する
自分で伐採せず業者に依頼すると、そのまま処分もしてもらえます。大きい木は自分で伐採すると怪我や周囲の物を破損する恐れがあるため、業者に依頼するのも手です。また病気になってしまった木は、間違った方法で剪定してしまうと病気が広がってしまうこともあるので、自信がない場合は業者に依頼する方が良いです。ただし、楽な方法ではありますが、費用がかかってしまうので、複数の業者の費用を比較し決めるようにしましょう。
自分で庭木を伐採する時の注意点
自分で庭木を伐採する時の注意点もご紹介します。よく確認し、万全の準備を整えて行いましょう。
根元から切らない
庭木を根元から切ってしまうと木が一気に倒れ、庭や自宅に葉っぱが飛び散ったり、家屋が破損することがありますので、根元から切らないよう注意しましょう。また伐採した木が長いと運ぶのが大変なので、少しずつ伐採するようにしましょう。
伐採後は早めにシロアリ対策をする
伐採した木や切り株をそのまま放置しておくと、シロアリの被害に遭うこともあり、そのまま家屋にもシロアリが侵入することがあります。伐採した木はすぐに処分する、切り株は根元から抜くもしくは害虫駆除用の薬剤をまくといった対策が大切です。
雨の日の作業は避ける
雨の日に伐採すると、木が水を吸ってしまい、重量がかさむため避けた方が良いでしょう。伐採後、処分するまでの間も、ビニールシートをかぶせておく、または物置にしまっておくなど雨がかからないよう工夫しましょう。
供養する
庭木など植物には精霊が宿るという考えもあるため、庭木を伐採する際に供養を行うことがあります。個人の気持ちの問題でもありますので、気になるという人は検討してみても良いでしょう。その際は、自分で供養する以外に、神社や業者に依頼する方法もあります。
まとめ
庭木の処分方法を5つご紹介しました。ごみとして処分する方法から、リサイクル、買取り、専門業者に依頼するなど様々な方法があります。自分で伐採から処分まで行う場合は、注意点を確認し、安全にそして正しく処分しましょう。
大阪/兵庫/京都/奈良関西全域対応!
「とりあえず料金が知りたい」という方は、フォームの必要事項をご記入ください。 無料で見積もり金額をご案内いたします。