思い切って捨てるコツ|初心者が取り組みやすい場所はどこ?

最終更新日:2023.05.01
思い切って捨てるコツ|初心者が取り組みやすい場所はどこ?

「部屋を片付けたい」と思っていても、「これはまだ使えるし」「捨てたら後悔するかも…」となかなか捨てることができないという人は多いでしょう。

こんにちは。
コブツマニアの榛田(はりた)です。ここでは、どうしたら物を思い切って捨てられるか、そのコツを紹介していきます。

片付けにかかる料金を知りたい方は…

簡単♪ 10秒で完了!

今すぐ無料で見積もり

思い切って捨てるコツは?

「捨てる」という行為にもコツがあります。ここでは3つのポイントを紹介します。

  1. 1.まずは捨てる習慣を身につける
  2. 2.初心者にオススメなのは冷蔵庫(食品)
  3. 3.いるかいらないかを判断するコツ

これから片付けをしてみようと思っている人、断捨離は初めてという人はぜひ確認してみてください。

まずは捨てる習慣を身につけよう

一日で一気に片付けるぞと気負ってしまうと、物が多すぎて疲れてしまったり、途中で中断しそのまま手つかずになってしまったりなんてこともあります。そのため、まずは「捨てる」ことを習慣化することが大切です。また最初に思い入れのあるものを思い切って捨てるのは危険です。後々悔やんでしまうことがないよう、まずは明確に「いらないもの」から捨てるようにしましょう。そしてそれを続けることで「捨てる」習慣を身につけるようにしましょう。

初心者にオススメなのは冷蔵庫(食品でいらないものを判断する)

初心者が最初に片付ける物としてオススメなのは冷蔵庫の中にあるものやキッチンの棚にしまってある食品系です。これらは賞味期限があることで「明らかにいらないもの」と判別しやすいからです。またいただきものなどでまだ賞味期限が残っていても、もらってから時間が経ってるかつ好みではない、手をつけていないものは捨ててしまっても良いでしょう。もしくは一旦保留にし、「1ヵ月経過しても出番がなかったら捨てる」といったルールを決めても良いです。

いるかいらないか判断するコツは?

「とはいえ、いるかいらないか自分で判断できない」という人もいるでしょう。そういう場合には、次の3つのステップを確認しましょう。

(1)まず部屋やクロークを見渡し、捨てたいと思うものをリストアップしてみましょう。(その際付箋に一品ずつ書いていくと見やすく便利です)

(2)次に購入できるもの、二度と手に入らないもので分けてみましょう。安価で気軽に手に入るものは、もしまた必要になっても買い直すことができるものと、高価なものや思い出の品、記念にいただいたもの等々、買い直したり、二度と手に入れることができないものを分けていきます。

(3)さらに今使っているもの、使っていないもので分けてみましょう。

捨てる優先度が高いのは、「また気軽に購入することもできるが使っていないもの」です。ただしここで注意が必要なのは、災害時に役立つものです。災害は予測できず急に起こることがほとんどです。そのため例えばブルーシートやキャンプ用品などは捨てずに取っておいた方が良いでしょう。

まずは一日一捨てを実行しよう

「一日一捨て」とは「毎日いらないものをひとつ捨てる」という習慣を身につけることです。片付けが苦手な人や子育て、仕事で忙しい人にも気軽に始められる習慣です。「一日一捨て」の始め方や続けられるコツを知りたい人は、こちらの記事をお読みください。

→始めてみよう!「一日一捨て」|時間がなくても少しずつ断捨離する方法

捨てられないものはデジタル化を

アルバムや本など「必要(取っておきたい)だけどかさばるもの」はデジタル化するのも手です。写真はプリンターでスキャンして保存しておく、DVDにする。本や雑誌も近年電子書籍の普及がとても進んでいますので、新たに購入する際は意識して電子化のものにしたり、今ある紙のものは、専用のスキャナーをレンタルするもしくは業者に依頼するなど、様々な方法がありますので、自分に合った保管方法を考えましょう。

まとめ

捨てる習慣を身につけること、初心者でも思い切って捨てられるもの、捨てる際の判断方法など、思い切って捨てられない時のコツをご紹介しました。部屋の中で「捨てる優先度が高いもの」をきちんと見極め、毎日少しずつ片付けることを意識し、快適な部屋を目指しましょう。

わたしたちコブツマニアでも片付けのお手伝いとして不用品回収を行なっています。まずは無料の見積もりでお持ちの不用品の料金相場を調べてみてください。

簡単♪ 10秒で完了!

今すぐ無料で見積もり


榛田圭悟の顔

監修:榛田 圭悟

これまでにコブツマニアで700件以上の遺品整理を担当。特殊清掃、リフォーム、骨董品買取など幅広い経験を重ねた上で知識を取得し、お客様に寄り添った仕事をモットーとしている。一般社団法人 遺品整理士認定協会「遺品整理士」を所持。

大阪/兵庫/京都/奈良
関西全域対応!

「とりあえず料金が知りたい」という方は、
フォームの必要事項をご記入ください。
無料で見積もり金額をご案内いたします。

関連記事

フリーコール:0120-840-133/受付時間 9時から19時 年中無休

コブツマニアができること

サービス・運営会社

古物商許可証番号

大阪府公安委員会
第621152103424号
GEEKS株式会社

遺品整理のおうち整理士